美容室=価値 ではない

フリーランスを望む考え方として、

「美容室をやっている事」に重きを持ってる方が多い気がします。

そこは重要ではなく

「美容師」がいて「お客様」がいる。

その「作業する環境」として適した(双方にとっての立地や条件)場所=「美容室」

であると考えてます。



「美容室」である事が

縛りや、ヒトの「囲い込み(従業員や顧客)」をしてしまい

先細り感を生んでしまう気がします。

なにより莫大なエネルギーを要さないと「美容室」の維持はできません。

人口減少のこの先、新規客を取り続けるには

「知恵」や「戦略」が必須です。

「美容室」に縛られているとお金だけでなく「時間」も浪費します。

時間にゆとりを持たないと勉強や新しい試みはできません。

そういった事を可能にしていく為にも

美容師=美容室=在り方 の概念を柔らかく考える必要があると思います。

フリーランスとは「働き方」ではなく、心の在り方だと、私は考えてます。

【hairmake arch】山田大樹 オフィシャル

栃木県宇都宮市出身 東京の美容学校へ 原宿⇒池袋⇒横浜⇒自由が丘 2011年横浜 センター北 「hairmake arch」開業 現在10期目。 ジアミンレスカラーと ストレート+パーマ(カール)で エイジングレスのヘアスタイル創り <hairmake archチャンネル> stand.fm https://stand.fm/channels/5ea17961fbbe335df058b3a4

0コメント

  • 1000 / 1000