介護と美容
病院や施設でのカット料金についての考察
サロンでカット料金を「5000円」頂いてると
外で訪問などで「安く」行うことに抵抗がでる美容師も少なくないと思います。
私も、はじめはそう思いました。
「こんな俺が、こんなんでやってやってる」みたいな傲りがありました…
でも、違うんですよね。
サロン経営の内訳で考えても
「5000円(一時間)」の中に
・テナント料
・水道光熱費
・諸経費
・設備投資
・人件費
➕シャンプーやドライも含まれてる。
なのに、「5000円」まるまる自分の懐に入る感覚になっちゃってるんですよね。
なんとなく、「カット5000円の美容師」みたいになってしまいがち なんです。
そうではなくて、それこそ「はさみ一本」で20分程で、剥き出しの自分で2500円が入るのならば
本来、凄く価値の高い仕事だと思います。
下駄を履いて、乗せて乗せて、外用の美容師やって「5000円」より
「カット(はさみ)一本」で、価値を作れる方が
シンプルでいいんじゃないか?などと思います。
0コメント