共済制度

美容師の持つ顧客(カルテ)を共有することでの「共済」の仕組みを考えました。



何度か、連絡しあえる全国の美容師仲間に

長い付き合いのお客様が転勤などで転居する際に双方を紹介したことがあります。

長らく主担当させてもらっていて

「自分なりのこだわりや、施術履歴、遍歴を知ってもらいたい!」みたいな感情もあり

「どこぞの知らない人にめちゃくちゃにされて悲しい思いをさせてくない。」

みたいな気持ちもあり、

お節介がてら、やらせて頂いてます。



その上で、もし そのお客様から得れる売上の一部が一定期間でも元:主担当にインセンティブで入るならば、

もっと積極的な働きかけができるのに!?みたいに思ったことが経緯になります。





また、自分の身内に不幸があったとき

お客様に予約変更の相談をした時に

それっきりになってしまった経験もあります。

それが定期的なリタッチだったりしたら、

別担当とカルテと状況を共有して

お客様の大切なスケジュールも担保出来るかも⁉️

そんな思いから、頭に描いた構想です。



このパラレルキャリアの時代のひとつのアイデアになれば。そんな気分でいます。

【hairmake arch】山田大樹 オフィシャル

栃木県宇都宮市出身 東京の美容学校へ 原宿⇒池袋⇒横浜⇒自由が丘 2011年横浜 センター北 「hairmake arch」開業 現在10期目。 ジアミンレスカラーと ストレート+パーマ(カール)で エイジングレスのヘアスタイル創り <hairmake archチャンネル> stand.fm https://stand.fm/channels/5ea17961fbbe335df058b3a4

0コメント

  • 1000 / 1000