障害者就業支援施設に伺って

先日、近隣の障碍者就業支援施設に訪問しました。

きっかけは、

ライフワークのポスティングをしている際に

3~4名のリュックサックを背負ったグループが、

ポスティング作業をしており、

マンション一棟が終わるたびに携帯で電話をしていて、

リーダーのような人のもとに集まり、

その後また散っていく様をみて

「あ、そういうことか!」と気付いたことからです。

 

私の場合、約1000部を2時間掛けて回ります。

その効果・リターンが1/700です。

 

あとは、マーケットの範囲・分布を踏まえて

年間20000部を配布して4~50名の集客が出来てたらボチボチです。

感覚的に、あと1.5倍が出来たらよいと感じてました。

(余り頻繁にやりすぎても、五月蠅くなり過ぎるので…)

 

その際に、利用してみても良いかもと思いました。

早すぎず、うるさすぎず、程よいスピード感で浸透していく印象があるので

 

また、ポスティング以外にも

タオルの洗濯や

開店準備などを訓練してアウトソーシング出来るのなら

1日2~4時間(週10~15時間程度)

で、障害のある方にも仕事を共有できるかもしれない。

と思いました。

(思い付きなので、細かく試算はしてないけれど…)

 

普段、美容室を意識してない層への

認知やイメージを飛ばしたり、

副次的に得れるものがありそうだなと、感じてます。

 

今年、様子を見て効果測定をしながら深化してみようと思います。

 

 

 

【hairmake arch】山田大樹 オフィシャル

栃木県宇都宮市出身 東京の美容学校へ 原宿⇒池袋⇒横浜⇒自由が丘 2011年横浜 センター北 「hairmake arch」開業 現在10期目。 ジアミンレスカラーと ストレート+パーマ(カール)で エイジングレスのヘアスタイル創り <hairmake archチャンネル> stand.fm https://stand.fm/channels/5ea17961fbbe335df058b3a4

0コメント

  • 1000 / 1000