美容室の商材の流れ

今、社会の小事ですがこういった事が騒がれました。

美容師による商材の転売

氷山の一角というか、

どちらの当事者側から見るか…

エンドユーザー目線や、

今のソリューションのトレンドから見ても

「安く、良いものが買える」方が嬉しい。ですけど、

「美容師(美容室)」側が

≪アイデアやトレンドを紹介する。けど購入はECサイト。≫

という流れで、馬鹿を見てる気がします。

(市場では、仕入れ値より安く販売されてるので…泣)

一次卸で、購入の窓口は「美容室」で、配送。それぞれが最大利益が得れるのが

理想な気がします。

【hairmake arch】山田大樹 オフィシャル

栃木県宇都宮市出身 東京の美容学校へ 原宿⇒池袋⇒横浜⇒自由が丘 2011年横浜 センター北 「hairmake arch」開業 現在10期目。 ジアミンレスカラーと ストレート+パーマ(カール)で エイジングレスのヘアスタイル創り <hairmake archチャンネル> stand.fm https://stand.fm/channels/5ea17961fbbe335df058b3a4

0コメント

  • 1000 / 1000