職業講話
小学校での「職業講話」も何度かさせて頂きました。
公立・私立 経験させて頂きました。
[gallery ids="104,105" type="rectangular"]
娘も同行させました。
なんたって、
「してみたい」と思った動機が
翌年小学校へ進級する子供の通う
「今」の小学校って、どんな場所かな?という「潜入調査」が第一動機でした。
行ってみて、
当時、久しぶりの小学校は自分たちの頃となんら変わらず
素朴で、ウェルカムな雰囲気で
でも、「当時」より高度なことを、優しく砕かれて勉強してました。
今現在小3の娘も、楽しく過ごさせてもらってます。
古今東西、人が集まれば、問題が起こり、
それを解決するのも「ヒト」なんですね。
接客業の一端として、柔和なコミュニケーションをはかれるように
「平ら」でいたいものです。
公立・私立 経験させて頂きました。
[gallery ids="104,105" type="rectangular"]
娘も同行させました。
なんたって、
「してみたい」と思った動機が
翌年小学校へ進級する子供の通う
「今」の小学校って、どんな場所かな?という「潜入調査」が第一動機でした。
行ってみて、
当時、久しぶりの小学校は自分たちの頃となんら変わらず
素朴で、ウェルカムな雰囲気で
でも、「当時」より高度なことを、優しく砕かれて勉強してました。
今現在小3の娘も、楽しく過ごさせてもらってます。
古今東西、人が集まれば、問題が起こり、
それを解決するのも「ヒト」なんですね。
接客業の一端として、柔和なコミュニケーションをはかれるように
「平ら」でいたいものです。
0コメント