カラーについて思うこと①
ヘアカラーは年齢と共に明るくしてくべき!と思います。
施設や病院で訪問をしている時、
いずれカット以外で手を施せなくなる状況がくるからです。
無駄に「暗い(ダークトーン)」で塗りつぶすよりは、
ベース(地毛)にあった、明るいブラウンベースの方が
自然に馴染んでいくと感じます。
施設や病院で訪問をしている時、
いずれカット以外で手を施せなくなる状況がくるからです。
無駄に「暗い(ダークトーン)」で塗りつぶすよりは、
ベース(地毛)にあった、明るいブラウンベースの方が
自然に馴染んでいくと感じます。
ご年配の方が、真っ黒な髪である方が不自然で
「乗っかってる感」が強くなるし
「顔の印象」を潰してしまってる印象を受けます。
黒→灰色→白 になってくので、
黒→おしゃれ染め→淡い色→グレー→白
みたいな段階で
「白髪を濃く塗りつぶすネガティブなヘアカラー」 から、
「せっかく色が際立つんだから楽しむカラー」でポジティブな楽しみを提供出来るようになりたいもんですね。
0コメント