美容室。競合と共生
多くの小規模経営者さんとお話をしていて
「競合」と「共生」について色々と考えてしまいます。
競合…互いに競り合うこと
共生…いっしょに生きていくこと
だそうです。
話はじめて
オーナー「他の店のことは知らないよ。(興味ない)」
とおっしゃる方が8、9割です。
でも、話し込んでみると
すごーく調べてるケースが多いです。
・営業時間
・メニュー
・クーポン
・経歴
・ブログ
・スタイル写真を見ての感想
までの情報を持ち合わせてる事がほとんどです。
いやいや、よく調べてんじゃん!?と思うけど[見てる]と思われることが嫌みたいです。
◯知らない(興味がない)→相手にしない(ならない)
という立場でいたいのだと感じてしまいます。
「共生」感を出しながら、「競合」としてチェックしてる。→強がり?みたいに思ってしまいます。
私は、チェックしてるし、なんなら会いに行ってます。
だって、気になるし、興味もあるし
競合として[当たる(当てる)]つもりはなく、隣の同業者の顔を知っときたいと思ってるからです。
知らんふりして、こそこそ調べて、心で思ってる。
⇒直接、会いに行って意見を言い合う。
事の方が、町規模でみると「共生」できるんじゃないか?って思います。
これからの時代、御互いに磨耗するよりは長所を磨き合って
町ごと美容に感心の高い町まで昇華できるのが、理想ですね。
「競合」と「共生」について色々と考えてしまいます。
競合…互いに競り合うこと
共生…いっしょに生きていくこと
だそうです。
話はじめて
オーナー「他の店のことは知らないよ。(興味ない)」
とおっしゃる方が8、9割です。
でも、話し込んでみると
すごーく調べてるケースが多いです。
・営業時間
・メニュー
・クーポン
・経歴
・ブログ
・スタイル写真を見ての感想
までの情報を持ち合わせてる事がほとんどです。
いやいや、よく調べてんじゃん!?と思うけど[見てる]と思われることが嫌みたいです。
◯知らない(興味がない)→相手にしない(ならない)
という立場でいたいのだと感じてしまいます。
「共生」感を出しながら、「競合」としてチェックしてる。→強がり?みたいに思ってしまいます。
私は、チェックしてるし、なんなら会いに行ってます。
だって、気になるし、興味もあるし
競合として[当たる(当てる)]つもりはなく、隣の同業者の顔を知っときたいと思ってるからです。
知らんふりして、こそこそ調べて、心で思ってる。
⇒直接、会いに行って意見を言い合う。
事の方が、町規模でみると「共生」できるんじゃないか?って思います。
これからの時代、御互いに磨耗するよりは長所を磨き合って
町ごと美容に感心の高い町まで昇華できるのが、理想ですね。
0コメント